ホテルウェディング
ホテルウェディングの特徴と費用相場についてまとめています。ホテルウェディングをしたカップルの口コミも調査しました。
ホテルウェディングの平均費用は330万円
ホテルウェディングをお考えのカップルのために、ホテルウェディングの費用相場を調査してまとめました。
ずばり、ホテルウェディングにかかる費用の平均は330万円だそうで、格式あるホテルの場合、471万円程度が平均額。
定番のホテルウェディングなら351万円程度をかけているカップルが多いようです。ちなみに、こちらの数字は、招待人数70~80名の場合の目安となる平均予算を算出したもの。
ホテルウェディングは、オフシーズンや日取りによっても、料金が異なってくるので、気になった方は、各ホテルやサロンに問い合わせてみてくださいね。
豪華な披露宴から少人数のパーティまで選べる
ホテル内の会場で挙式や披露宴を行うホテルウェディング。ホテルウェディングの特徴は、やはり何といっても充実した設備と一流のホスピタリティ。
ホテルウェディングであれば、ゲストをもてなす婚礼料理やアクセスの良さなど、こだわりたいポイントをおさえつつも、カップルの多様なニーズにも応えてくれます。
ホテルウェディングの魅力を3つ挙げるとするならば、①「選べるスタイル」②「充実の設備」③「アクセス・立地」です。
さまざまな設備を備えたホテルでの結婚式ならば、シャンデリアが輝く豪華な会場でのラグジュアリーな結婚式はもちろん、新郎新婦と家族だけの少人数でアットホームな挙式やカジュアルなパーティなど思い思いのスタイルを選ぶことができます。
また、遠方からのゲストに対しても、宿泊設備やレストラン、ラウンジ、駐車場、美容室などトータルで設備が揃っていることもうれしいポイント。
ゲストの方にとって便利で参加しやすく、喜んでもらえることもうれしいですよね。さらに、ホテルは交通アクセスの良い立地であることが多いうえに、知名度もあるので、タクシーなどで来られる際も、道に迷いにくいなどのメリットもありますよ!
人気のホテルウェディングにかかる費用の内訳とは?
全体の費用だけでなく、具体的に、何がどのくらいかかるのか、項目別に費用を見ていきましょう。
なお、ここに記載した費用は、参列者70名で見積もった金額例になります。会場、内容によって価格は大きく異なりますので、およその費用として、参考にして下さい。
■式料 140,000円
この金額はよくある教会式の例で、司祭・聖歌隊・オルガン演奏の料金も含んだもの。ハープ演奏やゴスペルを付ける場合は、別途料金がかかります。その他、人前式の場合は式料がかからないので、会場の料金のみで行え、神前式だと教会式の半額程度で済むそうです。予算も考慮した上で、最初にどの式のタイプにするかを決めると、イメージわきやすくなって、以降のオプションで何を付けるか考えやすくなりますよ。
■料理 20,000円(ゲスト1人につき)
料理の金額は、コース内容によってかなり異なりますが、頂くご祝儀から考えても、だいたい2万円前後のコースが選ばれることが多いようです。あらかじめ設定されたコースを、メインだけアップグレードしたり、デザートビュッフェをオプションで選んだりして、オリジナルアレンジするのも良いですね。
■ケーキ 80,000円
1台分の料金です。最近は生ケーキが主流です。料理に合わせて、オリジナルのデコレーションをお願いすることもあります。中には、新婦手作りのお菓子を持ち込みで、なんて人もいるようです。
■飲み物 4,500円
フリードリンク1人分の金額です。基本的には、ワインやビール、ジュースやお茶などを、フリードリンクにする場合がほとんどですが、「お気に入りのワインをゲストに…」などオプションを付ける場合には追加料金がかかります。
■衣装代 300,000円(2人分)
和装を選んだり、ドレスを持ち込みにしたりすると、紹介した金額から大きな差が出ますが、一般的にはこの程度のようです。ドレスやタキシードの衣装代に、着付け、ヘアセット、メイク料を含んでいます。
■花束/ブーケ/ブートニア 80,000円~
ブーケとブートニアで70,000円程度、花束は、渡す演出を入れるのか、誰に渡すのかによって異なりますが、だいたい10,000円程度のものが人気のようです。ちなみに、ブーケを生花ではなく、思い出として残せるように「エターナルタイプ」を選ぶと50,000円くらいになります。
■控室使用料 40,000円
パック料金の場合は、プランにほとんど含まれているものです。
■会場使用料 100,000円
オプションサービスによっては、音響照明などの演出料や、プロジェクターの使用料が別途かかることもあります。
■司会者 50,000~100,000円
お願いする司会者のランクによって、かなり上下します。設定金額が低めだからと言って、とくに見劣りすることはありません。ただ高めの方は、やはり演出技術も素晴らしいので、式の盛り上がりが違ってきます。
■介添料 15,000円
介添料とは、当日に花嫁のお世話をしてくれる人に支払うものです。花嫁は着慣れないウエディングドレスで行動するため、お世話をしてくれる方が必要になります。
■装花料 180,000円(会場全体)
2人が座るメインテーブルやキャンドル、ケーキ、ゲストのテーブルそれぞれにお花が飾られます。イメージ通りのお花を選ぶことで、2人らしい会場づくりができますね。また、クロスやナフキンに1人1,000円程度(計70,000円程度)かかります。
■各種ペーパーアクセサリー 100,000円(会場全体)
招待状にメニューカード、席次表、席札と、トータルにコーディネートしていくと、意外に費用がかかるものです。会場によっては、持ち込みOKのところもあります。
■写真撮影料 200,000円
撮影料とプリント代を含みます。具体的な内容としては、全体の記念写真を親族分焼き増し、紙台紙にセットしたものと、式全体の流れをデジタルアルバムに保存したものなどが多いようです。ビデオ撮影をお願いする場合には、プラス150,000~200,000円程度かかります。プラン利用や、見積もりの通りにいけば、ホテル専属のカメラマンさんにお願いすることになります。
ただ、持ち込みという形にして、外部のカメラマンや知り合いに撮影をお願いする人もいるようです。いずれにしても、挙式当日は、失敗の許されない1日限りの特別なもの。撮影ポイントも、事前にしっかり打ち合わせして、万全に備えておきたいものです。
■引き出物 3,000~5,000円(1人分)
これも何を選ぶか、またお渡しするゲストの人数によっても、かなり差があります。ただ、引菓子と合わせて、5,000円程度が一般的です。また、持ち帰るための袋を、ひとつにつき500円くらいで用意します。
以上の料金はあくまでも参考例ですが、こうした各種料金はウェディングプランとしてセット料金になっていることが多いです。会場によっては、ドレスや料理が半額に!なんてことも。季節や人数ごとに、様々なプランを用意しているホテルもあります。条件があえば、グッとオトクになることも多いので、気になる会場の情報は頻繁にチェックしておきましょう。
またブーケなど、一部を持ち込みという形で、自分たちで手作りすることもできます。費用を抑えて、しかも2人らしい演出を加えることができるので、チャレンジしてみるのも良いでしょう。
ただ、あまり色々やり過ぎてしまっても、会場全体の雰囲気がばらついてしまったり、忙しい挙式前が、ますます慌ただしくなったり…なんてことも。欲張りすぎないように、気を付けましょう。
いずれにしても、会場によって価格は大きく異なります。気になる会場があればピックアップして、それぞれの見積もりを出してもらい、比較してみましょう。
結婚式費用の支払い方法も確認しよう
ここまで、具体的な費用を確認してきました。
先後に大事なのが、支払い方法です。
支払い方法についても、クレジットカードや現金、銀行振り込みなど様々です。
かかる費用の支払い計画も同時に想定しておきましょう。
先払いにしたい、後払いにしたい、クレジットカードでポイントやマイルを貯めたいなど、個人的な希望を満たすことも重要な条件です。
>>結婚式費用の支払い方法については、こちらのサイトでも確認できます。
ホテルウェディングをしたカップルの口コミ
カジュアル感が少なく格式が高いので上司や親戚を招待するには最適だと思います。スタッフの方の対応も丁寧できめ細かいサービスでした。
プランナーさんがいろいろな引き出しを持っていらっしゃるのでとても参考になりました。いろんなアレンジやプランを提案していただいたので思い通りの士気ができたと思います。
ロビーなどでお客様がお待ちになる時間も安心していることができました。豪華で落ち着いた雰囲気の中で粛々と進めることができて思い出に残りました。

スタッフの方の対応はさすがでした。
プランナーさんが優しく初歩的な事まで説明して下さったので、知識の少ない自分たちはとても助かりました。試食会場でサービスして下さったスタッフさん達も皆さんとてもスマートに対応して下さり、快適に過ごすことが出来ました。
ゲストの待ち合いスペースも広く、素敵な空間だと思ったので、ホテルウェディングに決めました。
実際、会場の雰囲気がよく、とても豪華でしたし、憧れのプリンセスウェディングを叶えることができました。
控え室はもちろん、支度をするフロアなどの会場の設備がとても充実していました。
スペースも十分にあり、同じ日に複数の挙式があっても混雑することなく過ごせると思いました。
ホテルが駅からとても近くて分かりやすく、ゲストにも親切な立地だと思いました。
お料理もフルコースで試食させて頂きましたが、どれも美味しく凝ったお料理でボリュームたっぷりでよかったです。
おすすめのホテルウェディングの会場は?
ホテルウェディングをしたいカップルにおすすめの会場をピックアップしてみましょう。
■ホテル日航福岡
 |
少人数プラン |
例)10名/220,000円 |
席料、写真、料理・飲み物、控室料、介添料、装花、印刷物、サービス料 |
一般プラン |
例)60名/720,000円+料理・飲み物代×60人 |
衣装、席料、音響照明、ケーキ、写真、控室料、美容着付、介添料、装花、印刷物、サービス料(料理・飲み物費用は別途) |
■ホテルインターコンチネンタル東京ベイ
 |
少人数プラン |
例)20名/898,992円 |
挙式、衣装、席料、音響照明、写真、料理・飲み物、控室料、美容着付、介添料、装花、印刷物、サービス料 |
一般プラン |
60名/2503,267円 |
挙式、衣装、席料、音響照明、ケーキ、写真、引出物、料理・飲み物、控室料、美容着付、介添料、装花、印刷物、サービス料 |
■ホテル阪急インターナショナル
 |
少人数プラン |
例)30名/590,000円 |
音響照明、ケーキ、写真、料理・飲み物、控室料、印刷物、サービス料 |
一般プラン |
例)70名/2777,456円 |
挙式、衣装、席料、音響照明、ケーキ、写真、引出物、料理・飲み物、控室料、美容着付、介添料、装花、印刷物、サービス料 |